保護者と先生の集会所

保護者と先生の集会所

アラサー高校物理の執筆をする「しがない個別指導塾講師」が子どものため、親のため、先生のために少しでも役立つ情報を発信するためのブログです。

個別指導1年生に送る話#8【何度も教える根気とリスケジューリング】

ども、所長です!


こちらは個別指導1年生に送る話シリーズの続きです。
以前から似たような記事は書いてきていて、その記事一覧はこちらです。


shukaijo.hatenablog.com



1年生でも実用化可能なテクニックを出来る限りお届けしています。

最悪な例「前、教えたじゃん」

最初に絶対に言ってはならない禁句をお伝えしましょう。


それは「前、教えたじゃん」です。


そもそも、1回教えてもらってそれでもできないので、個別指導の先生に頼るというケースがほとんどだと思います。


そこの大前提を忘れて、「この間教えたのに、忘れちゃった?」とか


わりと新人さんは言ってしまいがちなんですよね。


それで、生徒の理解力が低い云々言っちゃったりしているようなら最悪の先生ですね。


他の禁句はこちら
「~~と思う」禁止令【塾講師向けアドバイス】 - 保護者と先生の集会所
禁止ワード「わかった?」【個別指導流の質問のコツ】 - 保護者と先生の集会所

まずは自分の授業に謙虚になる

個別指導をお願いされている「先生」ではありますが、お願いされているからと言って大きな顔をしているだけではだめです。


生徒の理解力が低いのは自分の教え方が悪い


これは最低限意識しておかなければならないことです。


そうやって考えていない先生は進歩がないですからね。


自分自身が成長しないのに、その生徒が成長するはずはありません。


生徒ができないのは自分のせいだという謙虚さは非常に重要なマインドの1つです。

何度も教えるのが当たり前

いわゆる勉強が苦手な生徒を何度も繰り返し担当していると、


このあたりは難しいから1回では理解してもらえない可能性もあるな、、、


といったような経験が得られます。


しかし新人の先生にはそういった場数で得られるテクニックはありません。


ですので、基本的には何度も同じことを教えることを前提にした授業計画が必要です。


新人の先生の結果が振るわないのは経験不足により、繰り返しの要素が少ない所にあることも非常に多いです。


5回同じ問題を教えても理解できないという生徒さんは世間的にはたくさんいらっしゃいます


指導をするたびに、復習がどれくらい必要なのか、計画を毎度毎度練り直してリスケジューリングしていく根気も重要です。


大抵計画は更新しなければ計画倒れになります

まとめ

今回は禁句を1つ紹介し、それに伴うマインドをいくつか紹介しました。


今後も少しずつテクニックやマインドを紹介していきますから、続きもご期待ください。


関連記事もぜひお読みください。(下へ↓スクロールしてください!)
それではまた、所長でした!


noteで物理のテキスト作りを公開しています。
note.mu


私の著書です。



NoSchoolから、「学習管理」、「学習相談」、「現代文要約・小論文添削・作文問題添削・現代文および数学記述添削」のお申込み可能です。

https://portal.noschool.asia/teacher/4663


ココナラにて学習相談と宅浪サポートをしています。

塾の週回数増減の相談を含む学習計画相談します 【初回限定割引】子どもの勉強に不安がある保護者の皆さんへ


宅浪の方の勉強をサポートします 東大出身プロの塾講師がリーズナブルに総合的なサポートを提供!


こちらから受験情報を集めることができます。
にほんブログ村 受験ブログへ
にほんブログ村


関連記事
shukaijo.hatenablog.com
shukaijo.hatenablog.com
shukaijo.hatenablog.com
shukaijo.hatenablog.com