保護者と先生の集会所

保護者と先生の集会所

アラサー高校物理の執筆をする「しがない個別指導塾講師」が子どものため、親のため、先生のために少しでも役立つ情報を発信するためのブログです。

専門学校の世間的評価、未来 #4

ども、所長です!
2週間50記事企画進行中です。(これが4記事目)


今回はベネッセの記事を読んで昔から考えていることについて私の意見をまとめました。完全に雑感ですが、お付き合いいただければと思います。ぜひこちらの記事もご覧ください。(プロを育成する“専門職大学”の未来に迫るシンポジウム開催【変わる大学】)

専門学校と大学のイメージ

昔から専門学校と大学の世間的なイメージに私は違和感を感じていました。


なんか世間的に専門学校の地位は大学より低い感じしません?


大学の方が昔からあるからとかですかねえ…?


でも、今の大学生を見ていてそれでも同じように考えるのってちょっと違うと思います。

今どきの大学生は勉強してない

最近の大学生で高校生の頃よりも勉強してる学生はほとんどいないと思います。


社会の流れ的に大学になんとなく行って、学歴という保険を得るためになんとなく4年間を過ごしている学生がほとんどではないでしょうか。


逆に専門学校に通っている学生でいわゆる今時の典型的な大学生並にのんびりしてる学生ってあんまりいないんじゃないですかね?


少なくとも将来やりたいことがあって(もちろん実家を継ぐために流れでとかは大いにあるかも)、目的を持って数年を過ごしていますよね。

社会のシステムに疑問

そもそもシステム的に変じゃないですか?


公務員になりたいって言ってる子が、学歴が大事だからとか言って大学で文学の勉強してたりするシステムって。


私の友人にも薬学部から外務省とか行ったやついますけど、なんだそのシステムって思います。


もちろん教養を増やすことは大事なのは理解できますし、色んなことを学んでから将来のことを考えたいっていうのも理解できます。


にしては、専門学校はもっとあっても良くないですか?大学は逆に多すぎませんか?


公務員専門学校とかもっと出来ればいいのにって思います。


学校の先生になりたいって人も多いんだから、大学って枠から切り離して教員指導専門学校みたいなのあればいいんじゃないかなと思います。

大学の意義

研究者になりたくて大学生になる子たちにとっても悪循環なんです。


あんまりモチベーションの高くない学生たちに囲まれて、その中で勉強せざるを得ないわけですし。


勉強したくない人が勉強しなくていい事を勉強して、勉強したい人がモチベーションの低い人と勉強せざるを得ないって、なんでそんな状況になってんだって思います。


勉強したくない子が入らなければ、大学の仕事が減ってもっと大学の意義が出てくるんではないですかねえ。


もっと研究に集中できると思います。

晩婚化にすら影響

あと勉強したくもないのに大学で4年間も過ごすから晩婚化が進むんですよね?


2年で専門的に学んで働き出したらそこも改善されるのでは?とか…


その意味でも専門学校の世間的評価はもっと高くなっていけばいいのにと考えています。

まとめ

最後まで読んでいただいてありがとうございました。


雑感な記事になったので、皆さんの意見も聞けたら嬉しいです。コメント待ってます。こちらからもぜひ(お問い合わせ)



それではまた、所長でした!



関連記事
shukaijo.hatenablog.com
shukaijo.hatenablog.com