保護者と先生の集会所

保護者と先生の集会所

アラサー高校物理の執筆をする「しがない個別指導塾講師」が子どものため、親のため、先生のために少しでも役立つ情報を発信するためのブログです。

親のための受験を意識した定期テスト結果の見方 #14

ども、所長です!
2週間50記事企画進行中です。(こちら14記事目)


今回は引き続き定期テスト結果の見方についてお教えします。

地域の公立中学生

地域の公立中学に通っている子どもが受ける定期テストは基本的にかなり簡単です。たまに難しいテストを作る変わった先生もいるのですが、どちらにせよ「情報が手に入りやすい」というのがポイントです。


その地域の高校であれば、受かるためには大体毎回これくらいの点数を取ればいいというのは、担任の先生に聞けば大体わかります。もちろん仲の良い親御さんもかなり正確な情報を持っている可能性が高いですので、PTAでつながりさえあれば基本的に困ることはないと思います。


ただし、地域の公立中学から最難関の進学高校(県外も含む)を受験する場合は、学校の定期テスト程度はすべての科目で95%以上取っているのが当たり前です。基本満点で、ちょっとミスがあったくらい、の幅から出ている子どもは受験に向けてかなり必至に努力しないといけないでしょう。

私立中学生(中高一貫公立を含む)

一般に受験して中学に入った場合、その学校の定期テストは地域の公立よりは難しいです。


そして多くの場合、学年が上がるにつれて周りのレベルは2極化していきますから、平均点と比べることに意味がなくなっていきます


高校に進学する頃には地域の公立の中学生より勉強のできない子どもも多くいることは自覚すべきでしょう。


学校のテストが難しく、周りのレベルもあてにならないので、基本的に外部の模試で子どもの学力をはかるしかないと思ってください。


ですから定期テストはあくまでも内申を取るためだけのもの、実力をはかるものではない、と自覚して成長を見守るのがいいです。


もちろん内申も推薦で大学に行くなどを考えているなら重要ですが、強調しておきたいのは内申が良いからと言って勉強が出来るわけではない、ということです。

内部進学のない高校

内部進学のない高校で、推薦を考えていない場合は、定期テストは正直どうでもいいというのが受験のプロの見方です。


定期テストは悪いけど、模試の成績は良いという子どもは大学受験に関してはそれほど心配する必要はありません。


ただし、高校2年まで模試は英数国の3科目の受験が基本ですから、理科社会の定期テストだけは真剣に取り組むよう私は生徒に話しています。


そして、推薦やAO入試など、内申が進路に関係する場合は学校内で上位であることが最も重要です。どの学校にも内申平均4.9(満点5.0)のような化け物がいます。


ただしこれも基本的には学校の先生がかなり正確な情報を持っているので、推薦に必要な内申などは問い合わせれば正確な答えが得られます。必要なテストの点数なども気軽に問い合わせてみるべきでしょう。

内部進学のある高校

内部進学で大学に入った場合、一般入試で合格する子より学力が低い可能性は99%程度だと思ってください


これを親御さんは認識すべきです。


いくら頑張って中学入試で合格しても大学入学時点ではその子はその大学の中では勉強ができないグループにほぼ必ず属します。


ですから定期テストでは、もちろん留年しない程度に成績が取れていれば大学にはいけますが、平均点と比べることだけはやめるべきです。


平均点は模試でいうところのE判定と比べているようなものだと思っておくといいと思います。


ですから私は内部進学する子どもでも外部の模試を受験させるようにしています。大学入学早々落ちこぼれたくなければ勉強すべきです。


(もちろん、受験にとらわれずに伸び伸び成長できることがこういった学校の最大のメリットですから、こういった学校を否定しているわけではないことをコメントしておきます。)

まとめ

前回の模試の結果の見方もぜひ参考にしてください。


それではまた、所長でした!



関連記事
shukaijo.hatenablog.com
shukaijo.hatenablog.com
shukaijo.hatenablog.com